採用情報仕事内容
営業部会社とお客様との架け橋
営業部では既存営業、新規取引、リニューアル提案と各々が業務の担当を持ち、消防設備の点検・工事の提案営業を行っています。
30代〜40代が中心のメンバーで構成されており、明るく個性的で、アットホームな雰囲気の部署です。
主な業務内容
- 現場調査、確認
- 見積積算(点検・工事)
- 図面、資料作成
- お客様との事前打ち合わせ
- 受発注
など ※個人ノルマなし
資格
- 必須資格なし
- 基本的なPCスキル(Excel、Word等)
- 消防設備士の取得で資格手当有
先輩インタビュー
営業アシスタント
Y.Oさん
- 今の業務内容を教えてください
-
1人あたり、2〜3名の営業・リニューアル課のアシスタント業務を担当しています。
新規のお客様からの問い合わせ対応、既存のお客様からの問い合わせ対応
見積書作成、各種点検・工事の受注処理をメインに行っています。ビルを管理している管理会社様に見積のご依頼を頂き、ご要望に応じて見積書を提出します。
時には営業と現場に出向き、建物の消防設備等を確認し、見積書を作成します。
その後、受注頂いた案件を各部署に共有するまでが基本的な仕事です。上記がルーティン作業ですが、お客様のご依頼・ご要望内容によって日々業務内容が異なる場合もあります。
- 仕事で印象に残っていることはありますか
- 私は元々管理部での入社を希望していました。しかし、採用の連絡を頂いた際に管理部ではなく営業アシスタントはどうですか。と打診をいただき、営業アシスタントとして入社しました。
入社以前はヨシダ防災設備には営業アシスタントという職種がなかったこともあり、自分には何が出来るだろうかと思い悩みながらも自分に出来ることを考え、何事にも前向きに取り組むようにしました。
また、外出が多く社内業務に手のまわらない営業に代わり、資料作成等の細かな仕事をアシスタントとして担う事で業務の円滑化に貢献することが出来ました。
イチから仕事を考え、行動していく経験がなかったので入社当時の事は印象強く残っています。
何より営業部の皆さんが温かく迎え、見守ってくれていたことが有り難く、嬉しかったです。 - 仕事のやりがいを教えてください
-
お客様や同僚から「ありがとう」「助かります」と声をかけていただいた時です。
また、お客様に名前を覚えていただき、営業担当に代わって自分宛てにお問い合わせ頂いた際、信頼していただけたのだと実感し、やりがいを感じます。 - 今後の目標を教えてください
- 仕事の枠は決めずに会社全体を考えて仕事をすること。
日々、知識を増やせるように資格の勉強等も頑張りたいと思います。
ONE DAY1日のスケジュール例
営業部
-
8:30
- 出勤
お客様との待ち合わせ時間が早いときは現場へ直行します。
今日は消防設備不良改修の為の現場調査へ。 -
12:00
- 昼食
現場近くの美味しいラーメン屋をリサーチ!開店と同時に行くことも(笑)
移動が多く時間がないときはコンビニで買ったものを社用車の中で食べることもあります。 -
13:00
- 午後の現場へ
テナント入居工事の現場確認
個人の調整次第ですが、多いときは午後に2~3件ほど現場へ行きます。 -
15:00
- 打ち合わせ
終日外出する場合はノートパソコンを持参し、急ぎの案件に対して対応することもあります。
社内確認が必要な場合は営業アシスタントに対応を依頼します。 -
17:00
- 帰社後、メールチェック・見積書作成等の事務作業
- 翌日準備
-
17:30
- 退社
営業部(アシスタント)
-
8:30
- 出社
メールチェックをして、急ぎの案件に対応します。
-
10:00
- お客様からの電話対応
- 資料作成
- 見積書作成
日々様々な業務に取り組んでいます。
-
12:00
- 昼食
(現場に行く時は、現場近くのお店でランチをすることも♪)
-
13:00
- 現場調査
営業と同行し新規現場の現地調査を行います。
点検に必要な図面の確認やお客様と打ち合わせをします。 -
15:30
- 社内打ち合わせ
帰社後、午前中に作成した見積書の内容について営業と打ち合わせをします。
-
17:30
- 退社
時には、現場から直帰してアフター6を楽しみます♪